明日の天気.のおっさんずブログへようこそ!
キャンプの中でもソロキャンプにしぼって、テント選びのポイントをご紹介します!
(この時期の過ごしやすい気候と車での移動を前提とします)
初めてのソロキャンプを目指しているけど、どんなテントを買ったらいいか分からない。
ファミリーキャンプをしているけどこれからソロにも行きたい。でも予算が・・・。
そんな方はぜひ最後までご覧ください!
ソロ用テント選びのポイント
ソロキャンプだけの方
インナーテントが付属している※テント内の蚊帳(かや)のような物
- 寝具の購入が最低限で済む(直で地面だとコットなどが必要になる)
- 就寝時に虫から身を守れる
インナーテントの外に広めのスペースがある
- 就寝時に荷物を片付けることができる
- 急な雨が降ってもテント内で過ごすことができる
自分はワンポールテントがおすすめ!
上記の理由から、ソロキャンプだけの方にはソロサイズのワンポールテントをおすすめします!
設営方法もシンプルなので迷いにくく、撤収も簡単です♪
ですが、中にはインナーテントが付属していない物もあるので、その点には注意が必要です。
↓こちらはテンマクデザインのサーカスTCコンフォートソロ。インナーテントは付属していません。

↓こちらはコールマンのエクスカーションティピーⅡ325。インナーテントが付属していますが、テント内インナーテントの外にはゆっくり過ごせるほどのスペースはありません。(荷物を片付けるぐらいのスペースは前後にあります)

ファミリーキャンプからソロにも行きたい方
コスパの良い物を選ぶ
- パートナーの理解を得やすい
- ソロが合わなくてやめても、後から責められにくい
↓当時2000円ぐらいで購入した激安テントも以外と使えます♪


設営撤収が楽なものを選ぶ
- 一人時間をよりゆったり過ごせる
- ファミリーやグループでのデイキャンプにも活用できる
↓自分は今はテンマクデザインのサーカスTCコンフォートソロが一軍です。実際にはポール2本ですが全く手間ではありません。ガイロープを全部引いても設営には10分もかかりません。


ソロ用ではなく2~3人用を選ぶ
- 手持ちのファミリー用の道具を使いまわしやすい(一つ一つの道具が大きい)
- 将来的にはデュオキャンプの計画も視野に入れて老後の夫婦関係を良好に


テントのタイプは手持ちの道具と相談
- タープを持って入ればテント内の土間スペースは広くなくてもいい
- ファミリーでドーム型を使っているならワンポールや軍幕いつもと雰囲気を変える
- 手持ちの寝具によってはインナーテントのサイズに注意
個人的なおすすめ選び方
ファミリーキャンプからソロキャンプデビューする方への、自分の個人的なおすすめのテントの選び方は、家族が全員寝れる一番小さいテントです。(四人家族まで)
自分は始めてのソロキャンプ用のテントにコールマンのエクスカーションティピーⅡ325を選びました。理由は、ソロでも使える家族でも使えるという大義名分を作るためでした。おかげで妻も何とか納得してくれました。
そして実際に家族でも使いましたが、意外と活躍してくれました。状況は以下の通りです。
道具を持っていない友達家族とキャンプへ、いつものテントを友達に使ってもらい、自分たちはエクスカーションティピーで宿泊。積載もコンパクトになるので2張積んで行けた。
行く前から雨予報の一泊キャンプで使用。帰宅後の干す作業がとても楽だった。
さすがにコットを使うとテントサイズが大きくなるので、この選び方は難しいですが、マットを持っている方はこの選び方はかなりおススメできると思っています!ファミリーだけではなく、将来的にはパートナーとのデュオキャンプでも活躍するかもしれません♪


以上、ソロキャンプ用のテントの選び方でした!
ぜひソロキャンプを楽しんでください♪
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント