明日の天気.のおっさんずブログへようこそ!
今回は我が家が愛用しているキャンプテーブルをご紹介します!

木のぬくもり × 機能性。キャンパーに愛される名作テーブル
キャンプギアの中でも「テーブル」は、使い勝手と見た目のバランスが重要なアイテム。そんな中で圧倒的な人気を誇るのが、コールマンのナチュラルウッドロールテーブルです。
美しい天然木の風合いと、コンパクトに収納できるロール式の機能性が両立された名作。この記事ではその魅力をたっぷり紹介していきます!
ナチュラルウッドロールテーブルとは?
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | コールマン ナチュラルウッドロールテーブル |
展開サイズ | 約112×70×40/70(h)cm |
収納サイズ | 約19×20×70(h)cm |
重量 | 約5.3kg |
耐荷重 | 約30kg |
材質 | 天板:天然木、フレーム:アルミニウム |
価格帯 | 約15,000〜22,000円(販売店による) |

ここがスゴイ!ナチュラルウッドロールテーブルの魅力
天然木の風合いがサイトをグッとおしゃれに
ナチュラルな木目が美しく、キャンプサイト全体の雰囲気を柔らかくまとめてくれます。無骨なギアの中に温もりを加えてくれる「映えテーブル」としても人気!
ただ我が家は映えとかあんまり気にしてないです!
2段階の高さ調整で使い方自由自在
高さはロースタイル(約40cm)とハイスタイル(約70cm)の2段階で調整可能。チェアやスタイルに合わせて使えるのが便利です。
我が家ではロースタイルでのみ使っています。


ロール式でコンパクト収納
天板がロール式で巻き取れる構造になっており、脚部と一緒に小さく収納できます。収納袋も付属していて、持ち運びにも困りません。


安定感のあるフレーム設計
アルミ製のフレームは軽量ながらもしっかりとした安定感があり、ぐらつきにくい設計。調理台やファミリーキャンプのメインテーブルとしても十分使えます。
実際に使ってみた感想
実際にナチュラルウッドロールテーブルをキャンプで使用してみると、その見た目のよさと機能性のバランスに驚きます。組み立ても慣れれば数分でOK。料理の盛り付け写真も映えるので、SNS映えもバッチリ!まぁ我が家はSNS映えとか全く気にしていないのですが。。。
また、家のインテリアとして使っている人も多く、キャンプのときだけでなく室内でも活用できる万能さも魅力です。我が家でも複数家族を招待する時はこのテーブルを子供専用にして使っています。
こんな人におすすめ!
- 見た目にこだわりたい「おしゃれキャンパー」
- ハイ&ロースタイルを両方楽しみたい人
- 木製の温かみを楽しみながらコンパクトに収納したい人
- ソロ〜ファミリーキャンプまで幅広く使えるテーブルが欲しい人
まとめ|迷ったらこれ!長く使える信頼のキャンプテーブル
コールマンのナチュラルウッドロールテーブルは、見た目・機能性・収納性すべてにおいてバランスが取れた優秀なキャンプテーブルです。
特に「初めて木製テーブルを買う人」や「長く使える一台を探している人」にはぴったりのアイテム。キャンプサイトの主役になれる存在感をぜひ体感してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント