明日の天気.のおっさんずブログへようこそ!
10月中旬にソロキャンプに行ってきたのですが、
久しぶりに一人だからめっちゃのんびりしたい!
設営も料理もとにかく手抜きしたい!
と思って考えたコットテント(風)があまりにも最高だったので、
今回は自分の手抜きキャンプの様子と一緒にご紹介します!
キャンプはとにかくゆっくりしたい!設営撤収の手間が億劫!できるだけコストをかけずに楽しみたい!そんな方はぜひ最後までご覧ください♪
まず、使用するテントは?
今回使用したのは、Amazonで販売されている激安テント、「Sutekus」の一人用テントです!
全く同じものかどうか分かりませんが、自分が大好きなYoutuberのキャブヘイさんも動画で何度か使用していました。現在は2,880円で販売されているようですが、自分が購入した時は2,000円ちょっとだったと思います。
2年ぐらい前に当時小3だった息子とデュオキャンプに行く機会があり、雨予報だったのもあって手抜きキャンプするために購入した物です。タープの下に張って、中にコールマンのインフレーターマットを2枚敷いて寝ました。テントの幅が狭いので、マットは3分の1ぐらい重なります。そして一人用に二人で寝るのは相手が子どもでもさすがに狭かったです。一応、寝るのは寝れましたが、快眠はできませんでした。
使用するコットは?
コットはこれしか持ってないので以前にも紹介しましたが、ワークマンの燃え広がりにくいアルミコットです。
とは言え、別に他のコットでもほぼ問題ないと思います。
さあ、設営開始!【手順1】ODグリーンを敷いてコットを組み立てる
自分はコットを他のテントのインナーの中でも使っているので、足は直接地面につけないようしているので、ODグリーン(緑色のブルーシートのような物)を敷きました。もちろんブルーシートでも、無しでもかまいません。
そしてその上でコットを組み立てます。この工程で大体5分。
そして設営終了!【手順2】テントを組み立てて乗せる
テントの設営は2本のポールをクロスに通して、四隅のプラ部品の穴にさすだけです。
天井のベンチレーション部分に被せる布があるんですが、タープ下に設営しているのでつけていません。また天井のベンチレーションの所に紐があって、ポールのクロス部分に結ぶようになっているのですが、それも無視しました。
テントを組み立てたら、そのままコットに乗せます。
※テントの底面が汚れているとコットの寝る面が汚れるので注意です。
はい、完成です。
激安コットテント(風)。
この工程で大体5分。寝床の設営が合計10分。しかもほとんど体動かしません。
(その前にタープ張ったりしてるんで、小物も含めて設営全部で30分ぐらいはかかってます。)
入口は半円の形になっていて、フルメッシュにもフルクローズにもできます。天井のベンチレーションもちゃんとメッシュになっていて、入口はフルクローズにして天井のベンチレーションはそのままにして寝ました。
この時期なら、本当にこれで十分でした。
キャンプ場のオーナーさんには翌朝、「このまま寝たんですか!?」と心配されましたがwww
それではここから詳しく見ていきましょう。
中の様子はどうなっているのか?
コットの寸法【幅66cm×長さ190cm×高さ(ロースタイル)17cm】
テントの寸法【幅100cm×長さ200cm×高さ85cm】
それぞれの寸法が上記の通りなので、幅も長さもテントがはみ出ます。
そして、はみ出た部分は当然地面に向かって垂れます。
写真では分かりにくいのですが、コットの周り四辺にテントの溝ができているような感じです。
ちなみに、底面の生地はつっぱっている感じはありません。ピンと上げ底になっているのではなく、ダランとなっている感じなので、生地が破れたり割けたりの心配はありません。
ただ難点が一つあって、コットについているポケットが使えなくなります。
自分はいつもコットのポケットに入れるのは携帯ぐらいなので特に問題ありませんでした。
寝袋を入れた後の雰囲気。
外の様子はどうなっているのか?
四辺に垂れているテントの底面ですが、ぎりぎり地面に接触しないんです。
さきほどお話しした「溝」部分に物を入れたり、寝袋がずれ落ちたりすると、重みで地面に接触しますが、基本的には浮いてます。(後述しますが、これけっこうポイントです。文頭に、他のコットでも「ほぼ」問題ないと書いた理由は、コットのサイズによっては地面に接地したり、大きいコットならテントの底面が垂れない可能性があるからです。)
そして、ポールはちょうど接地するんです。
なかなかのジャストフィット感でしょ♪
このコットテント(風)のいいところは?
まず、設営が圧倒的に楽です♪
どうせ組み立てるコットに乗せるだけというお手軽設営!
ちなみに、テントをたたむのも7分あれば余裕です!
次に、テントを汚さず濡らさず済みます♪
先にも書きましたが、基本地面からは浮いているので、底面が濡れたり土がついたりしません。
下に敷いていたODグリーンの裏は朝ビショビショに濡れていました。
テントが濡れるとキャンプ場で乾かしてから帰るか、帰宅後に干すかしないといけませんが、撤収が遅くなったり、めんどくさかったり・・・。でもこのコットテントなら、ODグリーンを乾かすだけで済みます♪
その次に、めちゃくちゃコンパクトになります♪
この迷彩柄の袋が収納袋ですから、本当に小さいです。
車でソロに行くのに積載は関係ないですが、コットの上だけでたたんで袋に入れる所まで出来てしまうので、土がついたりする心配もありません。
さらに、やっすいです♪
これを一番に言わないといけませんでした!
コットテントとしては破格のお値段・・・。
それから、カンガルースタイルにも使えます♪
今回の自分のテーマ「手抜きキャンプ」とは趣旨がずれますが、カンガルースタイルの時の中に入れる側としても活用でます。
そして、楽しいです♪
手抜きと言いつつ、普段と違うことを考えて遊ぶのが楽しいです!
変なことしてて、「何してんの!?」って声かけてくれたりすると嬉しいですよね♪
タープがおさまらないのもご愛嬌♪
このコットテント(風)のダメなところは?
まず、季節を選びます。
本格的に寒い季節には向いていないと思います。
おそらく寒さを凌ぐなんてことはできないと思います。
高スペックの寝袋を持っている人なら大丈夫かもしれませんが、やめておいた方がいいと思います。
その理由は後述します。
夏は使ったことがないので、換気効率が分からないです。
次に、結露がすごいです。
10月中旬でも、朝にテント内側を撫でると指に水がたまるぐらい結露しました。
なので寒い季節には向いていません。
高スペックの寝袋をおすすめしないのはこれが理由です。
最後に、タープ下じゃないと不安があります。
中に入ってみると、縫製の穴の部分に不安を感じます。
雨の中このテントだけだと水漏れするかもしれません。
ですが、テントが完全に上からコットを覆っているので、コットの上に水が溜まって下から浸水するという心配はありません。(テントよりもコットが大きい場合は、雨が降ったらおそらくコットに水が溜まります)
まとめ
Amazonでは賛否色々なレビューがありますが、自分の個人的な意見では単体のテントとしてではなくサブギア感覚で買うことをおすすめします!
普段、自分はソロの時はコールマンのエクスカーションティピーⅱ325を使っています。
ワンポールテントの形が好きなので気に入って使っていますが、今回みたいにふと「時短にしてのんびりしたい」と思った時には今回ご紹介したコットテント(風)はメッチャありだと思いました!
エクスカーションティピーの時もできるだけストームガードは引かないようにしたりして時短を目指すのですが、レベチで時短になりました。
もし興味を持たれた方がいましたら、ぜひチャレンジしてみてください!
チェレンジって言うほど難しくないのですが・・・。
ちなみに、ワークマンのドームテントでもちょうどいいぐらいでコットテント(風)にできそうですよ!
少し大きいので、少し地面に接地するかもしれませんが・・・。
【おまけ】筆者の手抜きキャンプ時の食事メニュー
手抜きキャンプの時はとにかく何もしたくない!
料理も!洗い物も!
でも、あてになるものを食べながらお酒は飲みたい!
ビールも!チューハイも!ハイボールも!
そんな自分の今回のソロキャンプの食事を簡単にご紹介!
まず、使うのはこれだけです。
タンブラー、なべ、ケトル、シェラカップ×2、スプーン、フォーク、割りばし。
缶クーラーでそのまま飲んでもいいんですが、お酒はやっぱり氷をカランと鳴らせて飲みたいのでタンブラーは必ず♪
鍋は雰囲気だけ出すためにユニフレームの焚火鍋ってやつを持って行きました。
そして、炊事場に行くのは一回だけ、鍋に水を汲んでくる時だけです。
まず設営後のおやつがこちら。
みんな大好き「ローホル」♪
ローソンでしか売ってない、ナガラ食品の冷凍のホルモン鍋です。
封を開けて火にかけるだけのお手軽調理。ローホルと熱源だけあれば完成します。
そしてなによりとにかく旨い♪モヤシやキャベツを足しても美味しいんですが、今回はとにかく手抜きで何も足さずにいただきました。
そして日が落ちてきたらダラダラと晩酌開始。まずはこちら。
セブンイレブンの金の豚角煮。
ホロホロで味付けも最高で、めちゃくちゃ旨い!!
こちらは家ではレンジで温めて食べる商品ですが、ボイル(湯煎)でも温め可能なんです♪
裏面にはボイルの目安時間も書いてあります。
余談ですが、コロナビールの蓋は箸置きに使えますw
続いてはこちら。
セブンイレブンの肉じゃがです♪
角煮からの味変でこれまた旨い♪
そして最後はこちら。
セブンイレブンの金のハンバーグ。
これも問答無用で旨い♪
本当はこの後にカップ麺を食べる予定でしたが、楽しすぎて忘れてました。
と、「そのまま調理」か「ボイルするだけ食品」だけで食事を済ませます。
アルミ鍋に入った一人鍋もいい感じですよ♪
そしてシェラカップとスプーン、フォークは抗菌のウェットティッシュで拭いて終わり。洗い物ゼロです。シェラカップは結局1つしか使いませんでした。
ホルモン鍋の残り汁は煮立たせてからポイ。
角煮とハンバーグのソースは残るので、ティッシュ数枚でふき取って、それぞれの食品のパッケージに入れてポイ。
鍋の中のお湯は冷めてからサイトのすみっこにポイ。
氷は鍋のお湯の中に入れて、タンブラーは拭いて終わり。
ほぼ椅子に座ったまま完結できます♪
朝食はケトルでお湯を沸かしてカレー飯で満足♪
おかげさまで一泊二日、のんびりできました♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
これからも頑張るので、よろしくお願いします!!
コメント