ベアボーンズのエジソンストリングライトは明るさ・雰囲気・使いやすさ、全てが最高!

キャンプ

明日の天気.のおっさんずブログへようこそ!

今回は前回紹介したレイルロードランタンと同じベアボーンズの「エジソンストリングライト」の魅力をたっぷりご紹介します!

購入を悩んでいる方、タープ下の安定した明かりを探している方、見た目の可愛いランタンを探している方は特に最後までご覧ください!きっと参考にしていただけると思います♪

吊り下げるタイプの三連ライト

このランタンは一つのスイッチで3個のライトが操作できる三連のランタンです。
スイッチは「切・弱・強」の切替が可能です。

また各ライトにカラビナがついているので、設置がとても簡単です。

充電式ではないLEDランタン

このランタンはLEDランタンです。ですが充電式ではありません。
モバイルバッテリーやポータブル電源などにUSBでつないで使用します。
充電式に比べて少しマイナス点かもしれません。

明るさは大丈夫なの?

個人的にはファミキャンには十分な光量があると思っています。
写真ではサーカスTC BIG+に4.2m×5.4mのタープを連結していますが、タープ下はこのランタンだけで十分に明るいです。
このタープは広げて張れば10人ぐらい過ごせるぐらいの広さがありますが、広げて張ってもタープ下はこのランタンだけで十分です。(モバイルバッテリーとランタンにハンギングロープから雨がつたってくる可能性があるので、雨の日はこのエジソンストリングライトはタープの下には吊るしていません)

点灯時間は?

充電式ではないので、点灯時間は使う電源次第で長くも短くもなります。
自分は10000mAhのモバイルバッテリーを使用していて、予備も準備しますが、ずっと強で点灯していても夜に途中で切れたことはありません。二泊の時はモバイルバッテリーを複数持って行くようにしています。
我が家では百均で売っていた何かのケースにモバイルバッテリーを入れて、ランタンのカラビナに一緒にぶら下げています。

購入した理由は?

我が家は基本的にテントにはこもらず、タープの下で過ごしています。
なので、タープから吊り下げる事ができて広範囲を照らせる暖色系のランタンを探していました。
そんな希望を全て叶えてくれたのが、このランタンです。
しかもレイルロードランタンも同時に見つけたのでセットで欲しくなってしまい、色はアンティークブロンズで揃えてどちらも同時に購入しました。

写真はタープ下にエジソンストリングライトを吊って、左の棚と右のハンギングラックにレイルロードを配置しています。レイルロードは気分で点灯させていますが、エジソンストリングライトだけでも十分に明るいのが分かっていただけると思います。

焚火の横に移動する時にはレイルロードが役立ちます♪

不満点は?

自分は全く不満点がありません。
タープの下に吊るすのでポールもいらないし、明るく、広く、優しく照らしてくれる最高のランタンです。レイルロードはテーブルに置いたり木製ラックに置いたりして使っていますが、雰囲気も揃って最高です♪

購入を悩んでいる方はぜひ積極的に検討してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました